Q.山形県各市町村のパスポート窓口(役所・役場)って?|取得,更新,アクセス,住所
山形県では一部の市町村にパスポートの申請・発行、受取の権限を一部移譲している場合があり、その場合は原則、権限移譲市町村のパスポート窓口でパスポートの申請・受取を行わなければなりません。
下記市町村にお住まいの方は、各市町村のパスポート窓口にてパスポートの新規取得、パスポートの更新(切替発給)、本籍地や名前、名字の変更届など、パスポートにかかわる様々な手続きを行う事ができます。
ここでは、パスポートの申請・受取が行える山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)について詳しくご紹介させていただきます。
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)一覧
市町村 | パスポート申請窓口 | 住所 | 電話番号 |
鶴岡市 | 鶴岡市役所 (各地域庁舎でも申請受付) |
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9-25鶴岡市役所 本所市民課(1階) | 0235-25-2111 |
酒田市 | 酒田市役所 | 〒998-8540 山形県酒田市本町2-2-45酒田市役所 市民課(1階) | 0234-26-5723 |
天童市 | 天童市役所 | 〒994-8510 山形県天童市老野森1-1-1天童市役所 市民課(1階) | 023-654-1111 |
※ 鶴岡市、酒田市、天童市に住民登録されている方が利用できるパスポート窓口は、住民票のある市役所及びパスポートセンターとなります。
※鶴岡市、酒田市に住民登録されている方は、庄内総合支庁でのパスポートの発給申請、受取り等はできませんので、ご留意ください。
●コロナウィルスの影響により日本政府が一部地域への渡航を制限、不要不急の渡航を中止勧告している国があります。
また各国では日本からの渡航者、日本人の入国制限措置や入国後の行動制限措置を行う国もありますので、下記リンクにて最新の情報をご確認ください。
2021年1月22日更新 日本からの渡航者、日本人の入国制限措置と入国後の行動制限措置に関する状況
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)の申請~受取までの必要期間(日数)
ここでは、山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)のパスポート申請から受取までの期間(日数)をご案内します。
閉庁日(土・日・祝日・年末年始)を除き、申請日を1日目として、
▶パスポートの新規発行・記載事項変更
◆新規発行・記載事項変更
9日目以降
▶パスポートの増補(ページ追加)
◆増補(ページ追加)
16時までの申請:5日目午後以降
▶パスポートの代理人による各申請・受取について
◆代理人による各申請
新しく発行されるパスポートの申請を、申請者が配偶者、二親等以内の親族、その他の代理人に依頼して申請書を提出する場合においても、申請書に申請者本人が記入しなければならない事項がありますので、本人記入の上、パスポート申請に必要な書類とともに各都道府県のパスポート申請窓口に提出して申請を行ってください。
代理人についても、本人確認書類が必要となりますので、持参してください。
代理人による提出が認められない場合もありますので、詳細は山形県のパスポート手続きについてをご覧ください。
◆代理人によるパスポートの受取
申請者と異なる代理人がパスポートを受取ができるのは、パスポートの増補申請のみとなり、新規申請、切替申請、記載事項変更申請は必ず本人でなければ受取ができません。
乳幼児の場合も必ず申請者本人が窓口に行く必要があります。
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)の受付時間(営業時間)
▶パスポートの申請受付時間
◆月曜日~金曜日
8時30分~17時15分
▶パスポートの受取(交付)時間
◆月曜日~金曜日
8時30分~17時15分
※山形県の役所・役場の受付時間の例であり、市町村の窓口によって受付時間が異なる場合があります。
申請へ行かれる前に、訪問予定のパスポート窓口(役所・役場)のホームページ等でご確認ください。
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)の休業日
◆休業日
土曜日、日曜日、祝休日及び年末年始(12月29日から1月3日)
※山形県の役所・役場の休業日の例であり、市町村の窓口によって休業日が異なる場合があります。
申請へ行かれる前に、訪問予定のパスポート窓口(役所・役場)のホームページ等でご確認ください。
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)でできること
▶パスポート取得に関する手続き
山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)でできるパスポート申請に関する手続きは、新規取得、切替発給、増補、紛失届や再発行、本籍や氏名の名義変更などが行えます。
- パスポートの新規取得
- パスポートの更新(切替発給)
- パスポートの再発行
- パスポートの紛失・焼失届
- パスポートの本籍地や名前、名字変更
- パスポートの増補(余白ページ追加)
- 山形県のパスポート申請手続きにかかる料金(手数料)一覧
▶山形県のパスポート取得申請窓口の場所等詳細情報
山形県内のパスポートを申請手続きを行えるパスポート取得申請窓口の場所、営業時間、休業日等の詳細情報を掲載しております。パスポートの申請は各市町村ごとに、パスポートの申請・発行、受取の権限を一部移譲している場合があり、その場合は原則、権限移譲市町村のパスポート窓口でパスポートの申請・受取を行わなければなりませんので、最寄りの市町村のパスポート申請窓口をご覧ください。
また、住民登録(現住所)とは別に、一時的に他の市町村に居住している場合等、事情によっては住民登録されている地域のパスポート窓口ではなく、現在居住している地域のパスポート窓口で申請できる場合があります。
詳細につきましては、申請を予定している地域のパスポートセンターまたは、パスポート申請予定の窓口へお問い合わせください。
▼県のパスポートセンター
市町村 | パスポートセンター | 住所 | 電話番号 |
山形市 | 山形県パスポートセンター | 山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル2階 | 023-647-2566 |
▼各市町の旅券事務室(パスポート窓口)
市町村 | パスポート申請窓口 | 住所 | 電話番号 |
寒河江市 | 村山総合支庁西村山地域振興局 | 山形県寒河江市大字西根字石川西355 | 0237-86-8197 |
村山市 | 村山総合支庁北村山地域振興局 | 山形県村山市楯岡笛田4-5-1 | 0237-47-8607 |
新庄市 | 最上総合支庁 | 山形県新庄市金沢字大道上2034 | 0233-29-1218 |
米沢市 | 置賜総合支庁 | 山形県米沢市金池7-1-50 | 0238-26-6001 |
長井市 | 置賜総合支庁西置賜地域振興局 | 山形県長井市高野町2-3-1 | 0238-88-8202 |
三川町 | 庄内総合支庁 | 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 | 0235-66-5408 |
▶パスポートの取得申請手続きができる山形県内の市町村
2020年度までに山形県内各市町村の役所・役場でパスポートの発給業務が開始した市町村の一覧です。
住民登録されている市町村が下記に該当する場合、その役所・役場にてパスポートの取得申請手続きが行えます。
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)で行えるパスポートの申請手続き
- 山形県でパスポートを取得するには?
- 山形県でパスポートを更新するには?
- 山形県でパスポートを再発行・再取得するには?
- 山形県でパスポートのページ追加するには?
- 山形県でパスポートを紛失・なくしたときは?
- 山形県でパスポートの本籍を変更するには?
- 山形県でパスポートの氏名を変更するには?
- 山形県でパスポートの更新を忘れたら?(有効期間の超過)
▶山形県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)でパスポートを取得申請される方に
- 山形県のパスポート申請~受取までの日数
- 山形県の土日に営業している受付窓口と受付時間
- 山形県のパスポート申請手続きにかかる料金(手数料)
- パスポート提出用写真の注意点(メガネ、カラコン、写真サイズ、服装等)
- パスポート申請時に必要なもの・書類
- パスポート用写真の規格(写真サイズ、服装などの注意点等)
- パスポート申請時に必要なものと申請方法まとめ
- 未成年者のパスポート取得申請における注意点
- パスポートは5年?10年?メリット・デメリットを比較
- パスポート申請に印鑑(実印)は必要?
- 子供・乳幼児のパスポート申請に必要なもの・書類、申請方法
- 引っ越したけどパスポートの住所変更の届け出って必要?
- ハワイなどアメリカの入国に必要なESTA(エスタ)とは?
▶山形県パスポートセンターの住所、電話番号
⇦山形県パスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦東北地方の都道府県一覧
※パスポートナビでは常に最新の情報への更新を心がけておりますが、外務省または各都道府県の各自治体の公開している情報と相違が生じる場合は、外務省または各都道府県の各自治体サイトにて公開されている情報が正となります。
⇦全国のパスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦パスポートナビTOP