Q.島根県内各市町村のパスポート窓口(役所・役場)って?|パスポート取得・更新・アクセス
島根県では一部の市町村にパスポートの申請・発行、受取の権限を一部移譲している場合があり、その場合は原則、権限移譲市町村のパスポート窓口でパスポートの申請・受取を行わなければなりません。
下記市町村にお住まいの方は、各市町村のパスポート窓口にてパスポートの新規取得、パスポートの更新(切替発給)、本籍地や名前、名字の変更届など、パスポートにかかわる様々な手続きを行う事ができます。
ここでは、パスポートの申請・受取が行える島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)について詳しくご紹介させていただきます。
▶島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)一覧
島根県では、島根県庁パスポート窓口と東部県民センター雲南事務所以外に、一部地域ではパスポートの発券業務を市町村への権限移譲を行っており、各自治体でパスポートの申請・受取の窓口が開設されています。
下記では、島根県内でパスポートの発券業務を市町村への権限移譲を行っている各市町村のパスポート窓口の紹介になります。
市町村 | パスポート窓口 | 住所 | 電話番号 |
浜田市 | 浜田市役所 総合窓口課 | 〒697-8501 島根県浜田市殿町1 | 0855-25-9400 |
出雲市 | 出雲市役所 市民課 | 〒693−8530 島根県出雲市今市町109−1 | 0853-21-2315 |
益田市 | 益田市役所 市民課 | 〒690-8650 島根県益田市常盤町1-1 | 0856-31-0222 |
太田市 | 大田市役所 市民課 | 〒694-0064 島根県大田市大田町大田ロ1111 | 0854-82-1600 |
安来市 | 安来市役所 市民課 | 〒692-8686 島根県安来市安来町878−2 | 0854-23-3092 |
江津市 | 江津市役所 市民生活課 | 〒695-8501 島根県江津市江津町1525 | 0855-52-2501 |
奥出雲町 | 奥出雲町役場 町民課 | 〒699−1592 島根県仁多郡奥出雲町三成358−1 | 0854-54-2510 |
飯南町 | 飯南町役場 住民課 | 〒690−3513 島根県飯石郡飯南町下赤名890 | 0854-76-2213 |
川本町 | 川本町役場 町民生活課 | 〒696−8501 島根県邑智郡川本町大字川本271−3 | 0855-72-0632 |
美郷町 | 美郷町役場 住民課 | 〒699−4692 島根県邑智郡美郷町粕淵168 | 0855-75-1213 |
邑南町 | 邑南町役場 町民課 | 〒696−0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000 | 0855-95-1114 |
津和野町 | 津和野町役場 税務住民課 | 〒699-5292 島根県鹿足郡津和野町日原54-25 | 0856-74-0059 |
吉賀町 | 吉賀町役場 税務住民課 | 〒699-5513 島根県鹿足郡吉賀町六日市750 | 0856-77-1113 |
海士町 | 海士町役場 住民生活課 | 〒684−0403 島根県隠岐郡海士町海士1490 | 08514-2-1821 |
西ノ島町 | 西ノ島町役場 町民課 | 〒684−0211 島根県隠岐郡西ノ島町浦郷534 | 08514-6-0103 |
知夫村 | 知夫村役場 村民福祉課 | 〒684−0102 島根県隠岐郡知夫村1065 | 08514-8-2211 |
隠岐の島町 | 隠岐の島町役場 町民課 | 〒685−8585 島根県隠岐郡隠岐の島町城北町1 | 08512-2-8560 |
▶島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)の申請~受取までの必要期間(日数)
ここでは、島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)のパスポート申請から受取までの期間(日数)をご案内します。
閉庁日(土・日・祝日・年末年始)を除き、申請日を1日目として、
▶パスポートの新規発行・記載事項変更
◆新規発行・記載事項変更
7日目以降
▶パスポートの増補(ページ追加)
◆増補(ページ追加)
7日目以降
▶島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)の受付時間(営業時間)
▶パスポートの申請受付時間
◆月曜日~金曜日
9時~17時
▶パスポートの受取(交付)時間
◆月曜日~金曜日
9時~17時
※島根県の役所・役場の受付時間の例であり、市町村の窓口によって受付時間が異なる場合があります。
申請へ行かれる前に、訪問予定のパスポート窓口(役所・役場)のホームページ等でご確認ください。
▶島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)の休業日
◆休業日
土曜日、日曜日、祝休日及び年末年始(12月29日から1月3日)
※出雲市のみ土・日の交付業務(午前中のみ、要事前予約)を行っています。
申請へ行かれる前に、訪問予定のパスポート窓口(役所・役場)のホームページ等でご確認ください。
▶島根県のパスポート申請手続きにかかる料金(手数料)一覧
島根県の各市町村にてパスポートを受け取る際、下記の表を参考に、申請内容、パスポートの有効期間、申請者の年齢から必要となる料金(手数料)をご確認ください。
5年有効パスポート | 10年有効パスポート | 記載事項変更 | 増補 | ||
12歳未満 | 12歳以上 | ||||
収入印紙 | 4,000円 | 9,000円 | 14,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
島根県収入印紙 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 500円 |
合計 | 6,000円 | 11,000円 | 16,000円 | 6,000円 | 2,500円 |
▶島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)でできること
▶パスポート取得に関する手続き
島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)でできるパスポート申請に関する手続きは、新規取得、切替発給、増補、紛失届や再発行、本籍や氏名の名義変更などが行えます。
▶島根県各市町村のパスポート申請窓口(役所・役場)でパスポートを取得申請される方に
- パスポート提出用写真の注意点って?|メガネ・カラコン・写真サイズ・服装・撮影時の注意点
- 未成年者のパスポート取得申請における注意点
- パスポートは5年?10年?メリット・デメリットを比較
- パスポート申請に印鑑(実印)は必要?
- パスポート申請時に必要なものと申請方法まとめ
- 子供・乳幼児のパスポート申請に必要なもの・書類、申請方法
- 引っ越したけどパスポートの住所変更の届け出って必要?
- 海外に長期滞在する場合に必要なビザって?
- ハワイなどアメリカの入国に必要なESTA(エスタ)とは?
▶島根県のパスポート取得申請窓口の場所等詳細情報
島根県内のパスポートを申請手続きを行えるパスポート取得申請窓口の場所、営業時間、休業日等の詳細情報を掲載しております。
パスポートの申請は各市町村ごとに、パスポートの申請・発行、受取の権限を一部移譲している場合があり、その場合は原則、権限移譲市町村のパスポート窓口でパスポートの申請・受取を行わなければなりませんので、最寄りの市町村のパスポート申請窓口をご覧ください。
また、住民登録(現住所)とは別に、一時的に他の市町村に居住している場合等、事情によっては住民登録されている地域のパスポート窓口ではなく、現在居住している地域のパスポート窓口で申請できる場合があります。
詳細につきましては、申請を予定している地域のパスポートセンターまたは、パスポート申請予定の窓口へお問い合わせください。
▼島根県のパスポートセンター
市町村 | パスポートセンター | 住所 | 電話番号 |
松江市 | 島根県パスポートセンター | 島根県松江市殿町8番地3 タウンプラザしまね3階 | 0852-27-8686 |
▼島根県各市のパスポート窓口
市町村 | パスポート窓口 | 住所 | 電話番号 |
雲南市 | 東部県民センター雲南事務所 | 島根県雲南市木次町里方531−1 雲南合同庁舎1階 | 0854-42-9505 |
また、上記以外に下記市町村では旅券事務の権限を移譲されており、住民登録されている方は原則としてその市町村での申請・受取となります。
▼パスポートの取得申請手続きができる島根県内の市町村
2019年度までに島根県内各市町村の役所・役場でパスポートの発給業務が開始した市町村の一覧です。
住民登録されている市町村が下記に該当する場合、その役所・役場にてパスポートの取得申請手続きが行えます。
▶島根県パスポートセンター(松江市)の住所、電話番号
⇦島根県パスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦中国地方の都道府県一覧
※パスポートナビでは常に最新の情報への更新を心がけておりますが、外務省または各都道府県の各自治体の公開している情報と相違が生じる場合は、外務省または各都道府県の各自治体サイトにて公開されている情報が正となります。
⇦全国のパスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦パスポートナビTOP