Q.北海道のパスポートを紛失・なくしたときの手続き方法って?|盗難・紛失・焼失届
日本全国には、各都道府県にパスポートセンターと複数のパスポート取得申請窓口があります。
パスポートは住民登録(現住所)がある地域のパスポートセンターまたは、パスポート取得申請窓口で行います。
本稿では北海道でパスポートの紛失・焼失届手続きの申請方法の紹介です。
▶北海道でパスポートの紛失・焼失届手続きの申請方法
国内でパスポートの紛失・焼失、または盗難にあってしまった場合、
1.盗難、出先での紛失の場合は警察に紛失・盗難届
2.パスポート発券窓口にてパスポートの紛失届の提出
3.パスポートの再発行を希望される場合は新規発行申請の提出
以上の手続きを行う必要があります。
北海道でパスポートの紛失・焼失届申請を行う場合、住民登録のある市町村のパスポート受付窓口で行わなければなりません。
またパスポートの紛失・焼失届申請を行う際、必要となる書類を揃っていなければなりません。
パスポート紛失・焼失届申請時、以下の書類が必要となります。
(1)紛失一般旅券等届出書 1通
(2)警察署の発行した紛失届出を立証する書類又は消防署等の発行した罹災証明書等 1通
(3)証明写真 1葉
(4)申請者本人と確認できる書類
パスポート紛失・焼失届の申請方法について詳しく知りたい方は「パスポート紛失・焼失届の手続き・申請方法」をご覧ください。
※パスポート申請書のダウンロードについて
パスポートの申請書は北海道内の各パスポート申請窓口等で配布しておりますが、パスポートの紛失届に必要な「紛失一般旅券等届出書」は平成30年10月から「ダウンロード申請書」による申請受付が開始されました。
ダウンロード申請書をご利用になられたい方は、ネットでパスポートの申請書をダウンロードする方法って?にて申請書のダウンロードができるサイトや方法などご案内しております。
ダウンロード申請書はA4用紙に倍率100%(縮小・拡大は行わない)片面印刷(裏面は白紙)で、折らずにパスポート申請窓口に持参しなければなりません。
用紙や印刷の状態によっては受付されない場合もありますので、パスポートの申請書をダウンロードする方法にて詳細をご確認ください。
●申請書の代理提出について
新しく発行されるパスポートの申請を、申請者が配偶者、二親等以内の親族、その他の代理人に依頼して申請書を提出する場合においても、申請書に申請者本人が記入しなければならない事項がありますので、本人記入の上、パスポート申請に必要な書類とともに北海道のパスポート申請窓口に提出して申請を行ってください。
代理人についても、本人確認書類が必要となりますので、持参してください。
代理人による提出が認められない場合もあります。詳しくは北海道のパスポート申請窓口にご相談ください。
また、代理人による申請書提出を行った際、パスポート申請窓口において、申請者本人による確認を求められる場合には、申請者本人が窓口に出向くようにしてください。
▶パスポートの紛失・焼失届申請でよくある質問
パスポートを盗難や失くしてしまったなどの紛失、火事などで焼失してしまった場合の紛失・焼失届申請についてのよくある質問です。
- Q..北海道のパスポート紛焼失届出の費用(手数料)はいくらかかりますか?
- Q.北海道はパスポート紛焼失届出提出後、新規発行申請してからどれくらいの期間で受け取れますか?
- Q.有効期間が過ぎたパスポートを紛失してしまったのですがパスポート紛焼失届出は必要でしょうか?
- Q.パスポートを紛失してしまったのですが、再発行をお願いできますか?
- Q.パスポートの申請時に必要な官製ハガキが届きません。
- Q.パスポートを申請後、不要になったのでキャンセルはできますか?
パスポート紛失・焼失届の申請方法について詳しく知りたい方は「パスポート紛失・焼失届の手続き・申請方法」をご覧ください。
パスポートナビでは他にもパスポートの取得に必要な手数料や、パスポートの申請から受取までの必要期間など北海道でパスポートを取得する際に役立つ情報を掲載しております。
是非、ご覧ください。
▶北海道のパスポート取得申請窓口の場所等詳細情報
北海道内のパスポートを申請手続きを行えるパスポート取得申請窓口の場所、営業時間、休業日等の詳細情報を掲載しております。
パスポートの申請は各市町村ごとに、パスポートの申請・発行、受取の権限を一部移譲している場合があり、その場合は原則、権限移譲市町村のパスポート窓口でパスポートの申請・受取を行わなければなりませんので、最寄りの市町村のパスポート申請窓口をご覧ください。
また、住民登録(現住所)とは別に、一時的に他の市町村に居住している場合等、事情によっては住民登録されている地域のパスポート窓口ではなく、現在居住している地域のパスポート窓口で申請できる場合があります。
詳細につきましては、申請を予定している地域のパスポートセンターまたは、パスポート申請予定の窓口へお問い合わせください。
▼県のパスポートセンター
市町村 | パスポート申請窓口 | 住所 | 電話番号 |
札幌市 | 北海道パスポートセンター | 北海道札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45ビル4階 | (011)231-1116 |
札幌市に住民登録をされていらっしゃる方、緊急でパスポートが必要な場合、北海道パスポートセンターにてパスポートの取得申請が行えます。
▼県のパスポート出張窓口
市町村 | パスポート申請窓口 | 住所 | 電話番号 |
函館市 | 渡島総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道函館市美原4丁目6番16号 | (0138)47-4000 |
江差町 | 檜山振興局パスポート申請窓口 | 北海道江差町字陣屋町336-6 | (0139)52-6410 |
倶知安町 | 後志総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道倶知安町北1条東2丁目 | (0136)23-1316 |
岩見沢市 | 空知総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道岩見沢市有明町南1番地1 岩見沢市有明交流プラザ2階 | (0126)20-0012 |
旭川市 | 上川総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道旭川市永山6条19丁目 | (0166)46-4989 |
留萌市 | 留萌振興局パスポート申請窓口 | 北海道留萌市住之江町2丁目1-2 | (0164)42-8405 |
稚内市 | 宗谷総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道稚内市末広4丁目2-27 | (0162)33-2902 |
網走市 | オホーツク総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道網走市北7条西3丁目 | (0152)41-0604 |
室蘭市 | 胆振総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道室蘭市海岸町1丁目4-1 室蘭広域センタービル4階 | (0143)24-9901 |
浦河町 | 日高振興局パスポート申請窓口 | 北海道浦河町栄岡東通56号 | (0146)22-9031 |
帯広市 | 十勝総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道帯広市東3条南3丁目1 | (0155)27-8502 |
釧路市 | 釧路総合振興局パスポート申請窓口 | 北海道釧路市浦見2丁目2-54 | (0154)43-9101 |
根室市 | 根室振興局パスポート申請窓口 | 北海道根室市常盤町3丁目28 | (0153)24-5418 |
また、上記以外に下記市町村では旅券事務の権限を移譲されており、住民登録されている方は原則としてその市町村での申請・受取となります。
▶パスポートの取得申請手続きができる北海道内の市町村
2020年度までに北海道内各市町村の役所・役場でパスポートの発給業務が開始した市町村の一覧です。住民登録されている市町村が下記に該当する場合、その役所・役場にてパスポートの取得申請手続きが行えます。
▶北海道のパスポート取得・申請の詳細情報
▶北海道で行えるパスポート取得の手続き
- Q.北海道でパスポートを取得するには?
- Q.北海道でパスポートを更新するには?
- Q.北海道でパスポートを再発行・再取得するには?
- Q.北海道でパスポートのページ追加するには?
- Q.北海道でパスポートを紛失・なくしたときは?
- Q.北海道でパスポートの本籍を変更するには?
- Q.北海道でパスポートの氏名を変更するには?
- Q.北海道でパスポートの更新を忘れたら?(有効期間の超過)
▶北海道でパスポートを取得申請される方に
- パスポート用写真の規格(写真サイズ、服装などの注意点等)
- 未成年者のパスポート取得申請における注意点
- パスポートは5年?10年?メリット・デメリットを比較
- パスポート申請に印鑑(実印)は必要?
- パスポート申請時に必要なものと申請方法まとめ
- 子供・乳幼児のパスポート申請に必要なもの・書類、申請方法
- 引っ越したけどパスポートの住所変更の届け出って必要?
- 海外に長期滞在する場合に必要なビザって?
- ハワイなどアメリカの入国に必要なESTA(エスタ)とは?
- ビザ申請ができる駐日大使館・領事館一覧
▶北海道のパスポート取得・申請公式ページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/passport/passport_0.htm北海道のパスポート申請手続きに関する詳細情報、申請費用(手数料)、北海道内のパスポート取得申請窓口の場所や営業時間・休業日など、より詳細情報がご覧になれます。
北海道の市町村一覧(道内179市町村)
あ行 | 愛別町、赤井川村、赤平市、旭川市、芦別市、足寄町、厚岸町、厚沢部町、厚真町、網走市、安平町、池田町、石狩市、今金町、岩内町、岩見沢市、歌志内市、浦臼町、浦河町、浦幌町、雨竜町、江差町、枝幸町、恵庭市、江別市、えりも町、遠軽町、遠別町、雄武町、大空町、奥尻町、置戸町、興部町、長万部町、小樽市、音威子府村、音更町、乙部町、帯広市、小平町 |
か行 | 上川町、上士幌町、上砂川町、上ノ国町、上富良野町、神恵内村、木古内町、北広島市、北見市、喜茂別町、京極町、共和町、清里町、釧路市、釧路町、倶知安町、栗山町、黒松内町、訓子府町、剣淵町、小清水町 |
さ行 | 札幌市、更別村、様似町、猿払村、佐呂間町、鹿追町、鹿部町、標茶町、士別市、標津町、士幌町、島牧村、清水町、占冠村、下川町、積丹町、斜里町、初山別村、白老町、白糠町、知内町、新篠津村、新得町、新十津川町、新ひだか町、寿都町、砂川市、せたな町、壮瞥町 |
た行 | 大樹町、鷹栖町、滝川市、滝上町、伊達市、秩父別町、千歳市、月形町、津別町、鶴居村、天塩町、弟子屈町、当別町、当麻町、洞爺湖町、苫小牧市、苫前町、泊村、豊浦町、豊頃町、豊富町 |
な行 | 奈井江町、中川町、中札内村、中標津町、中頓別町、長沼町、中富良野町、七飯町、名寄市、南幌町、新冠町、仁木町、西興部村、ニセコ町、沼田町、根室市、登別市 |
は行 | 函館市、羽幌町、浜頓別町、浜中町、美瑛町、東神楽町、東川町、日高町、比布町、美唄市、美深町、美幌町、平取町、広尾町、深川市、福島町、富良野市、古平町、別海町、北斗市、北竜町、幌加内町、幌延町、本別町 |
ま行 | 幕別町、増毛町、真狩村、松前町、三笠市、南富良野町、むかわ町、室蘭市、芽室町、妹背牛町、森町、紋別市 |
や行 | 八雲町、夕張市、湧別町、由仁町、余市町 |
ら行 | 羅臼町、蘭越町、陸別町、利尻町、利尻富士町、留寿都村、留萌市、礼文町 |
わ行 | 稚内市、和寒町 |
▶北海道パスポートセンター(札幌市,アスティ45)
⇦北海道のパスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦北海道地方の都道府県一覧
※パスポートナビでは常に最新の情報への更新を心がけておりますが、外務省の公開している情報と相違が生じる場合は、外務省にて公開されている情報が正となります。
⇦全国のパスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦パスポートナビTOP