滋賀県のパスポート窓口一覧
日本全国には、各都道府県にパスポートセンターと複数のパスポート取得申請窓口があります。
パスポートは住民登録(現住所)がある地域のパスポートセンターまたは、パスポート取得申請窓口で行います。
本稿では滋賀県のパスポートの申請、受取ができるパスポートセンター・パスポート取得申請窓口の紹介です。
滋賀県のパスポートセンター・パスポート取得申請窓口一覧
目次
▶滋賀県のパスポート取得申請窓口の場所等詳細情報
滋賀県内のパスポートを申請手続きを行えるパスポート取得申請窓口の場所、営業時間、休業日等の詳細情報を掲載しております。
パスポートの申請は各市町村ごとに、パスポートの申請・発行、受取の権限を一部移譲している場合があり、その場合は原則、権限移譲市町村のパスポート窓口でパスポートの申請・受取を行わなければなりませんので、最寄りの市町村のパスポート申請窓口をご覧ください。
また、住民登録(現住所)とは別に、一時的に他の市町村に居住している場合等、事情によっては住民登録されている地域のパスポート窓口ではなく、現在居住している地域のパスポート窓口で申請できる場合があります。
詳細につきましては、申請を予定している地域のパスポートセンターまたは、パスポート申請予定の窓口へお問い合わせください。
▼県のパスポートセンター
市町村 | パスポート申請窓口 | 住所 | 電話番号 |
大津市 | 滋賀県パスポートセンター | 滋賀県大津市におの浜1丁目1番20号 ピアザ淡海1階 | 077-527-3323 |
▼県のパスポート出張窓口
市町村 | パスポート申請窓口 | 住所 | 電話番号 |
米原市 | 米原パスポート出張窓口 | 滋賀県米原市下多良2丁目137 県立文化産業交流会館1階 | 0749-52-5000 |
▶滋賀県のパスポート取得・申請の詳細情報
- 滋賀県のパスポート申請~受取までの日数
- 滋賀県の土日に営業している受付窓口と受付時間
- 滋賀県のパスポート申請手続きにかかる料金(手数料)
- パスポート提出用写真の注意点(メガネ、カラコン、写真サイズ、服装等)
- パスポート申請時に必要なもの・書類
▶滋賀県で行えるパスポート取得の手続き
- 滋賀県でパスポートを取得するには?
- 滋賀県でパスポートを更新するには?
- 滋賀県でパスポートを再発行・再取得するには?
- 滋賀県でパスポートのページ追加するには?
- 滋賀県でパスポートを紛失・なくしたときは?
- 滋賀県でパスポートの本籍を変更するには?
- 滋賀県でパスポートの氏名を変更するには?
- 滋賀県でパスポートの更新を忘れたら?(有効期間の超過)
▶滋賀県でパスポートを取得申請される方に
- パスポート用写真の規格(写真サイズ、服装などの注意点等)
- 未成年者のパスポート取得申請における注意点
- パスポートは5年?10年?メリット・デメリットを比較
- パスポート申請に印鑑(実印)は必要?
- パスポート申請時に必要なものと申請方法まとめ
- 子供・乳幼児のパスポート申請に必要なもの・書類、申請方法
- 引っ越したけどパスポートの住所変更の届け出って必要?
▶滋賀県のパスポート取得・申請公式ページ
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/gaiyou/soshiki/300696.html滋賀県のパスポート申請手続きに関する詳細情報、申請費用(手数料)、滋賀県内のパスポート取得申請窓口の場所や営業時間・休業日など、より詳細情報がご覧になれます。
滋賀県の市町村一覧
ア行 | 愛荘町 近江八幡市 大津市 |
カ行 | 草津市 甲賀市 甲良町 湖南市 |
サ行 | - |
タ行 | 多賀町 高島市 豊郷町 |
ナ行 | 長浜市 |
ハ行 | 東近江市 彦根市 日野町 |
マ行 | 米原市 守山市 |
ヤ行 | 野洲市 |
ラ行 | 栗東市 竜王町 |
ワ行 | - |
▶滋賀県パスポートセンター(大津市)の住所、電話番号
⇦滋賀県パスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦近畿地方の都道府県一覧
※パスポートナビでは常に最新の情報への更新を心がけておりますが、外務省または各都道府県の各自治体の公開している情報と相違が生じる場合は、外務省または各都道府県の各自治体サイトにて公開されている情報が正となります。
⇦全国のパスポートセンター・パスポート申請窓口一覧
⇦パスポートナビTOP