Q.静岡県のパスポート申請~受取までの必要な日数って?
静岡県では、旅券センターが廃止されて以降、各市町の役所・役場でパスポート業務を行っています。
また静岡県のパスポート窓口では、県内にお住まいの方は、どの窓口でも提出することができます。
※お住まいの地域以外で申請する場合は「住民票の写し」が必要です。
お住まいの地域のパスポート窓口はもちろん、通勤・通学先から最寄りの窓口でもパスポートの手続きが行えますので、ご都合の良い窓口をご利用ください。
本ページでは静岡県の各窓口でパスポートを申請した場合、交付されるまでの必要日数についてご紹介します。
静岡県内の各パスポート窓口の申請~交付までの日数
パスポートの交付までの日数は、申請日を1日目として、土日・祝日・年末年始(12/29~1/3)をのぞいた日数で計算します。
※土日にパスポート窓口を開設している窓口で申請した場合も、受取までの日数は平日の営業日で計算されます。
申請窓口 | 交付までの日数 |
---|---|
市役所・町役場 | 8日目~ |
区役所(静岡市・浜松市) | 8日目~ |
支所(裾野市・小山町) | 8日目~ |
市民窓口(沼津市) | 9日目~10日目以降 |
交付までの日数は通常、申請した場合8日目以降に受取ることができます。
但し沼津市の市民窓口では、通常よりも日数を要しますので、お急ぎの方は沼津市役所で申請を行ってください。
※静岡市と浜松市では市役所でパスポート業務を行っておらず、一部の区役所で業務を行っています。詳細は下記リンクで詳しく紹介しています。
静岡市内(葵区・駿河区・清水区)のパスポート窓口の情報はコチラ
浜松市内(中区・北区・浜北区)のパスポート窓口の情報はコチラ
静岡県内にある全てのパスポート窓口の情報はコチラをご覧ください
年末年始や長期休暇中の申請は通常よりも交付まで時間がかかってしまいますので、余裕をもったスケジュールでパスポートの手続きを行ってください。
また静岡県では2023年3月からパスポートのオンライン手続きが開始となり、多くの方が利用しています。
いつでもパスポートの手続きができますので、詳しくは下記リンクよりご覧ください。
以上が、静岡県のパスポートを取得申請の申請~受取までの日数についてです。
パスポートナビでは、その他にも静岡県のパスポート取得申請・更新・再発行等の手続きについてや、パスポートの申請場所、申請料金(手数料)等詳しく紹介しております。
あわせて是非ご覧ください。
パスポートに関するよくある質問
▶静岡県でパスポートの申請手続きを予定されている方に
- 静岡県のパスポート申請~受取までの日数
- 静岡県の土日に営業している受付窓口と受付時間
- パスポートの申請にかかる料金(手数料)
- パスポートのオンライン申請って?
- 引っ越したけどパスポートの住所変更の届け出って必要?
- ハワイなどアメリカの入国に必要なESTA(エスタ)とは?
▶静岡県のパスポート取得・申請公式ページ
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/passport/passportshinsei/1015795.html静岡県のパスポート申請手続きに関する詳細情報、申請費用(手数料)、静岡県内のパスポート取得申請窓口の場所や営業時間・休業日など、より詳細情報がご覧になれます。
▶静岡市内のパスポート窓口の一覧⇦静岡県のパスポート窓口一覧
⇦中部地方のパスポート窓口一覧
※パスポートナビでは常に最新の情報への更新を心がけておりますが、外務省または各都道府県の各自治体の公開している情報と相違が生じる場合は、外務省または各都道府県の各自治体サイトにて公開されている情報が正となります。
⇦全国のパスポートセンター・パスポート窓口一覧
⇦パスポートナビTOP